知育玩具

3歳までの育児方法 おもちゃはレンタルサービスにするべき理由

cc

子育てをする上で、0歳の赤ちゃんから3歳になるまでにおじいちゃんおばあちゃんからのおもちゃ購入や、可能性も考えて多くのおもちゃを与えることになると思います。

そんな私も数々のおもちゃを買え与えており、それが結果として悪かった訳ではありませんが、もっと効率的におもちゃを与えておけばよかったなと後悔することもあります。

本は個人的にはどんどん購入しても問題ないと思いますが、3歳までのおもちゃについては、正直、多く買え与えなくても良いと思います。

おもちゃを買え与える理由は大きく分けて3つあると考えており、

①子どもが欲しい(もしくは欲しそう)から購入する

②なんとなく購入してしまった。(可愛いこどものためにおもちゃ屋で衝動買い)

③知育のためにも早い段階で、おもちゃを購入することで頭の良い子になって欲しい

上記3点だと思います。

特に③が私がおもちゃを購入する理由にもなっておりましたので、今回は3つの理由に当てはまる方については、最適なレンタルサービスをお勧めする理由について、私の実体験をもとにお伝えしていく記事となっております。

今回の記事は0歳から2歳ぐらいまでのお子様をお持ちの方に向けた記事となります。

おもちゃはレンタルサービス一択の理由

そもそも0歳から3歳までの間で趣味趣向がかなり変わることは絶対です。
※うちの子どもは何故か最後まで「ふみきり」は好きでしたが・・・。

うちの子どもも踏切から始まり2歳ぐらいまでに電車が好きになりかなりの電車が言えるようになりましたが、今は電車が好きではありますが、他にも興味を湧くようになりました。

まず、0歳で誕生した我が子はどんな親でも可愛いからスタートします。

その後、お話ができるようになると、何かに興味が湧きます。

その興味が深まることもありますし、広がることもあります。

色々なものがわかるようになって色々なものに興味が湧きます。

そんな上記のターニングポイントで、おもちゃを買い与えていくと、お家の中はおもちゃだらけになってしまい、結局3歳を超えて年少さんになると「おもちゃ」は半分以上が必要なくなってしまうことになります。

そして幼稚園に入ると、知育に目覚め(親がw)子どもが遊ぶ時間は思いのほかあまりないので、多種多様なおもちゃに埋もれると集中力を欠いてしまい、部屋も乱雑になってしまうことが大いにあります。

親も何をしていいのか実は不明な部分があり、またパパ的にもプラレールを集め出したり、トミカを集め出したり、親も集中力が散漫になってしまうので、知育玩具を購入するのは賛成ですが、本に注力してテーマ性を持たないおもちゃの購入は控えたほうが良さそうなのが実体験としてあります。

ただし、おもちゃは可能性を広げてくれて、その瞬間瞬間では何が好きなのか、どんなものに興味が湧くのか、購入して反応を見ることも実体験としては必要でした。

結局3歳までの「おもちゃ」はあまり残っておらず、結果として破棄したり、売ったり、あげたりすることになるので、費用対効果としてもおもちゃのレンタルサービスはやってみる価値があると思います。

パパがおもちゃを購入して後悔したこと

私が実体験で後悔した恥ずかしい事例を共有します。
もちろん普通の人は考えて購入すると思いますが、大概パパはアホなのでこういった現象になりがちです。

0歳:とりあえず外国製の知育おもちゃをいくつか購入する
   一通り遊んだのち1歳で終了

0歳:トミカに反応を示したことでパパはいい気になり、トミカを次々と購入
   だんだん自分が収集癖がついてきて歯止めが効かなくなってくる

0歳:踏切に反応することで、電車を与え興味を示したことをいいことに
   プラレールに手を染め始める

0歳:トミカやプラレールの大きいものを購入し、外国製の大きめのおもちゃを
   衝動買いしてしまいテーマ性を見失う

1歳:だんだんトミカに反応しなくなり2歳までに全てをメルカリで出品

1歳:プラレールに反応し限定品などを購入する

1歳:キャラクターにも反応するので色々な人形などを購入しわけわからなくなる

2歳:国旗などを覚えていき、公文の知育グッズを買いまくる
   ※ちなみにこれは買ってよかった。

2歳:レゴ(小さい子用の)や、ままごとのグッズなどが増えていきもうちんぷんかんぷん
   ままごとも良いけど何か一つのメーカーに絞ったほうが良いと思う

2歳:知育玩具とパズルなどが侵入し、色々なものを取り入れ2歳までに購入したおもちゃは忘   
   れさられる

3歳:幼稚園年少になると好きなものが見えてくる
   ※何故かまだ踏切は好き(知育玩具をメインにやっている)

結論から言うと、知育玩具と本は購入してよかったと思うが、おもちゃはあまり効果を示していないことと、結局、親の気持ちもあるが、3歳ぐらいで初めて見えてくるので、変に購入する必要はないという結論に至っている。

おもちゃのレンタルサービスお勧め3選

おもちゃのレンタルサービスができる会社をいくつかご紹介いたします。

各会社において特徴がありますので、自分の子どもに合ったおもちゃレンタルをお勧めいたします。

おもちゃは基本的に壊れるものなので、補償がある会社でかつ価格が安いこと、そして何より安全安心であるところが重要視されると思います。

おもちゃのサブスク ChaChaCha


まずはおもちゃのサブスク「ChaChaCha」さん

まず特徴はwoodypuddyなど有名なおもちゃなど品質の高いおもちゃ479点からカタログで選べることが特徴であること。6〜7点から選べて価格は3,630円から周期は2ヶ月なところです。

上記の価格に送料も込みなので、明朗会計であることと、弁償は一才なしであることが特徴です。

And TOYBOX


次にご紹介するのがおもちゃの定額レンタル「TOYBOX」さん

特徴はラインを使ってリクエストや解約などを行える手軽さです。

またおもちゃのプランナーがついてくれる「プレミアムコース」などもありおもちゃのことが考えるのが苦手なパパママさんにもありがたいサービスがあります。

価格も330円しか変わらないので、プレミアムコースもお勧めですが、スタンダードコースでもおもちゃをこちらからセレクトすることもできるのと、気に入ったおもちゃは買い取りもできるのが便利です。

おもちゃのレンタル イクプル


最後にご紹介するのが、「イクプル」さん

こちらも2ヶ月に一度のおもちゃサブスク

おもちゃ6点のレギュラーと3点のライトコースがあり、3,700円と2,450円の2コースに分かれています。販売とレンタルの両方に力を入れており、シンプルなおもちゃが特徴です。

上記3社がお勧めのレンタルおもちゃサービスです。
軽くまとめましたので参照にしていただければ幸いです。

CHACHACHAANDTOYBOX IKUPURU   
1ヶ月3,630円〜3,608円3,700円(税込)
弁償なし原則なし状況による
年齢3ヶ月〜6歳0歳〜4歳6ヶ月〜4歳
品数6点〜7点4点〜6点6点
2ヶ月ごと2ヶ月ごと2ヶ月ごと
おもちゃのサブスク一覧

色々な特徴がありますが、個人的には「ChaChaCha」か「AndTOYBOX」かなと思います。

ChaChaCha」の特徴は進学したい子どものための知育よりな内容のコースもあるのと、おもちゃの種類が幅広いのと、「AndTOYBOX」は外国製のおもちゃがメインでラインなどスムーズさが売りです。

個人的には買ったことや遊んだことが多い「ChaChaCha」かな?

ABOUT ME
みみ
みみ
ブログ運営者
記事URLをコピーしました